抗ガン剤をやめる恐怖に克つ

温王子です。今日も「発ガン剤」に関してです。では・・。

 

 抗ガン剤を使っている人が薬をやめようとするときに、頭をよぎるのが、やめたとたんにガンが拡がってしまうのではないかという不安や恐怖です。このような考えは迷いの世界であり、ストレスとしてからだにのしかかるので、交感神経緊張を招き免疫系にはプラスになりません。

 ここで一番大事なのは、ガンも自分が作った病気なのだから、自分が治すという信念に辿り着くことなのです。この基本ができていないと、ガンは他人や薬が治してくれるものという思い込みから抜け出せません。そして、この考えがもう少し深まれば、ガンは自分の間違った生き方を見直すきっかけをつくってくれた有難いものだとさえ思えるようになります。感謝の世界は、迷いのない世界です。

 スキルス性胃ガンは進行が早いといわれているので、抗ガン剤から離れようとしても、患者さんはますます迷いやすいでしょう。しかし、進行が早いということは、それだけ患者さんが無理な生き方を重ねて、免疫抑制を強いていたということなのです。やはり本人が問題に気づかなければなりません。

 抗ガン剤は、本質的には代謝阻害剤であり、患者の生きる力を奪う作用があります。生命力を奪うついでに、一時的にガン組織も縮小する場合があるということなのです。免疫抑制作用が強いので、一時的にガンが小さくなったとしても、その後の闘う力が失われてしまうでしょう。

 このような理解があっても、まだ迷いが残る場合は、副作用が強くなるまで抗ガン剤を使ってみるという選択もあるとは思います。からだの不調がだんだん強くなれば、おのずと決断すべきことが分かってきます。しかし、このような場合でも、まだ余力が残っているうちにやめるべきです。

 注意してほしいのは、抗ガン剤をやめた時点では免疫抑制がまだ強く残っているので、がん組織がすぐ縮小に向かうことはあり得ないということです。むしろ、ガンは多少増大するかもしれません。この時期は検査せずに経過を見るほうがよいでしょう。不安を少なくできるからです。そして、半年~1年とゆっくり時間をかけて、からだを労わり免疫力を高めてゆけばいいのです。気長にしていると、そのうち結果がでてきます。

 最後に、「ガンの患者学研究所」代表の川竹文夫氏の言葉「疑わない人が治る。決断力のある人が治る」を添えておきましょう。   以上です・・。

 

 最後に添えられた「お言葉」は「還元陶板浴」にも、当てはまります。王子にお客様が教えてくれています。   温王子でした・・・